間違いやすい「思い・想い・念い」の意味と使い分け・例文

「思い・想い・念い」の意味

「思い」「想い」「念い」は、すべて「おもい」と読みます。日本語には同音異義と言う、同じ音で違う意味を持つ言葉がありますが、この3つの言葉は同音異義ではありません。基本的にはすべて「おもい」という音で、「人の気持ち」という同じ意味を持っています。

この3つの漢字の違いは、表したい「人の気持ち」の種類によります。

「思い」は考えや気持ち

「思い・想い・念い」の中で、もっとも頻繁に使われるのは「思い」です。この「思い」は、人が単純に考えていること、持っている気持ちのことです。何かの事柄について感じていることも、この「思い」を使います。

「思い」は一般的に使われる漢字であるため、本来は「思い」と書くべきではない人の気持ちについても使われていることは多いです。しかし、だからと言ってそれが間違いということではありません。

「思い」は人の気持ちを表すときの代表的な漢字であり、他の漢字が当てはまる「おもい」についても適用することができる、ベースとなる漢字と考えておきましょう。

「想い」は人の思想

「想い」という漢字を使うのは、その人の気持ちが「思想」「深い考えや思い入れ」である場合です。何かの事柄について「こうあるべきだ」と考えている思想や、他の人が簡単に理解することが難しい思い入れなどを「想い」で表します。

「おもいで」という言葉を、「思い出」ではなく「想い出」と書く書籍なども多く、これは「おもいでには、その人の深い思い入れがあるから」という理由が考えられます。

イメージとしては、何かを懐かしんだり、何かに思いを馳せたりすることが「想い」です。

「念い」は強い信念

「念い」と書いて「おもい」と読む文章は、あまり頻繁には見かけないかもしれません。しかし「念い」も「おもい」です。この「念い」は、その人が強く願っていることや、信念を持っていることを表します。

「念」という漢字を使うことから、何かについて念じるように思っていること、と考えると良いでしょう。

現在では「念い」を「おもい」と訓読みできる人が少なく、「念う」という動詞形で使われることもありませんので、使用範囲は極めて限られます。

「思い・想い・念い」の例文

思いのほか手間取りましたが、お蔭様で発売にまで漕ぎ着けることができました。
彼のこころの奥底にあった無念の思いが偲ばれます。
この作品には、彼女のふるさとへの一途な想いがあふれています。
想いの丈を歌に託して、天国のあなたに贈ります。
私の念いは、唯この一戦に勝利することのみ。

「思い・想い・念い」を使うときの注意点

「おもい」という一つの言葉を、3つの漢字のどれに当てはめるのかがわからない場合は、人の気持ちを表すベースとなる「思い」を使うようにします。自分の気持ちがどの漢字にもっとも近いか、ということがわかる場合は適した表現を使うと良いでしょう。

注意
しかしビジネスシーンでは、基本的には「思い」しか使いません。上司のへの報告書や、クライアントへの提案書など、自分の気持ちを伝える文書を書く機会は多いでしょう。そのときは、一般的な「思い」を使います。

ただし、プレゼンの資料や企画提案書など、相手に自分の気持ちを正確に伝えたい場合は「想い」や「念い」を使っても良いかもしれません。その場合は、その漢字を使っている意味までも相手に伝わるような、細やかな解説が必要となります。