間違いやすい「造作ない」の例文と意味・使い方

「造作ない」の意味と読み方

「造作ない」は、「ぞうさない」と読みます。「造作(ぞうさ)」という言葉は、鎌倉・室町期では「手間のかかること」や「骨折り・面倒」などを意味する言葉として使われていました。

「造作」の反対の意味である「造作ない」は「たやすい」「容易」「簡単」「手軽」という意味です。「造作ない」も江戸時代には一般に広く用いられるようになったと言われています。

「造作」という熟語自体は、現代では一般に「ぞうさく」と読み、物を製造することや建物、インテリアなどの形状・細工のことを指します。場合によっては人の顔立ちの意味でも用いられます。

「造作ない」の使い方

「造作ない」という言葉は、日常会話やビジネスシーンなど、さまざまなところで見聞きします。新聞や小説などの中にも出てくる表現ですので、普段の会話でも必要に応じて使うことができます。

「造作もない」

「造作ない」という言葉は「も」を含んで、「造作もない」と使うこともあります。「造作もない」と「造作ない」の意味は同じです。どちらも「なんということもない」「いたって簡単な」という意味で使います。

言葉のニュアンスにも変わりはありません。元の言葉は「造作ない」ですが、「造作もない」と言ったからと言って、誤った表現と思われることもほぼないと考えられます。

「造作なし」

「造作ない」を「造作なし」ということもあります。「造作なし」も「造作ない」と同じ意味です。「造作ない」との違いは、「造作なし」は言葉の最後や文末に使われるということです。

「異常なし」「問題なし」「心配なし」など、「なし」で終わる言葉は他にもありますが、いずれも言葉の最後や文末で使われます。これは、「なし」という終止形で終わる言葉であるためです。

「この件はみんなで協力すれば今日中には終わるだろう、造作なし」などと使って、それがいかに簡単なことであるかを強調することもできます。

「造作なし」の注意点

「造作なし」という言葉は、比較的年配の方にも通じやすい言葉です。そのためビジネスシーンでは、上司や取引先の方などに対して使うこともできます。

ただし「造作なし」には「なんてことない、簡単なこと」という意味があるため、内容や造作なしを使う対象によっては、その物事を軽く見ていると誤解されやすいことも理解しておきましょう。

注意
たとえば、取引先からの重要な依頼を受けるときに、相手に安心してもらいたいという気持ちで「大丈夫です、造作ないことです」と使ったとします。この受け答えで安心する人もいますが、「自分がした依頼はそんなに軽く扱われることなのか」と気分を悪くする人もいるかもしれません。

「造作なし」という言葉に限ったことではありませんが、言葉は相手との価値観が同じでなければ上手く伝わらないことがあります。心の中では「造作なしだな」と思っていても、相手によっては別の言葉で受け止めた方が良いこともある、ということは知っておきましょう。

「造作なし」の言い換えに使える類語

「造作なし」という言葉と似た意味を持つ言葉はいくつもあります。今回は、その中でも比較的頻繁に耳にする言葉を2つご紹介します。それぞれの言葉の特徴と、使うシーンや注意点などを解説していますので、確認しておきましょう。

「お安い御用」

「造作なし」と似た意味を持つ言葉に、「お安い御用(ごよう)」があります。これは日本で昔から使われている表現のひとつで、「これくらいの用事であれば、安く請け負いますよ」という意味です。慣用句のひとつであり、本当にお金をもらって用事を請け負うという意味ではありません

「造作なし」が持つ「たやすい」「簡単なこと」という意味を持ちながら、相手からの依頼を気軽に引き受ける気持ちを表します。

「お安い御用」は、気心の知れた相手や身内などへ向けてカジュアルに使う言葉なので、ビジネスシーンでは部下や同僚へ向けて使うことができます。

「たやすい」

「たやすい」は日常会話だけでなく、ビジネスシーンでも会話に使われます。「たやすい」も「造作なし」と同じで、「簡単な」「気安い」という意味の言葉です。「たやすい」は語尾を変えることで、目上の方に向けて使うこともできます。

「たやすいことです」など、「です」と一緒に使えば上司や取引先へ使っても失礼がありません。

ただし「お安い御用」と同じで、使う状況によっては、相手が「軽んじられている」と感じることもあります。使うシーンには注意をしましょう。

造作ないの例文

庭のユリノキを低く剪定するのは造作ないことですが、樹高を低くするとその方角にあるビルが景色の中に入ってしまいます。せっかくの美しい眺めが台無しになりますので、ユリノキの剪定は枝打で姿を整えるだけにした方がよろしいかと思われます。
先生は「真夏の夜の夢」の全曲を三日で書き上げたほどの方ですから、この作品に曲を付けることも造作ないことだと、あなたはお考えなのでしょう。しかし、申し上げにくいことですが、先生の創作意欲を掻き立てる作品でなければお受けすることはできません。
外断熱にするのは造作のないことです。外壁のタイル貼の強度についても心配はいりません。外断熱工法が敬遠されるのは、結局、工事費が高くつくからです。しかし、室内の快適性と冷暖房費の節約、建物の寿命という点では、外壁の内側に断熱層を作る一般の工法よりも遙かに優れています。
ヨットのことなら何でも自分で設計し製作することのできる彼にとって、古いキャビンの部材を新品に交換することは造作もないことだと思いますが。やはり、あのキャビンには彼の思い出が詰まっているのでしょう。
相模屋さんの建て替えですが、建物はすべて造作なくやれます。しかし、塀の土台石に使われている房州石と同じものは、おそらくもう手に入らないと思います。傷んでいる石だけを別の石に替えると目立ちますから、すべて別の石材にしなければなりません。
この俳優は、どんな役でも造作なくやってのける大した役者でした。ところが、父親が主演して代表作となったこの作品で、同じ主役を演じることになったときは、クランクインの前からかなり緊張していたようです。