12月の挨拶 例文(書き出し・文頭)メール|手紙|時候の挨拶

12月(師走)の挨拶

12月は1年の終わりが近づき、街がざわめきたつ月です。手紙の文頭で行う時候の挨拶では、基本的に「師走」「初雪」「雪晴」などの言葉を使うことになります。しかし手紙の挨拶文は、その月の「上旬・中旬・下旬」で変わるので、手紙を書く時期に合ったものを選ぶようにします。

12月上旬

12月上旬は「師走の侯」「初雪のみぎり」「忙月の折」などを使います。12月上旬は初雪が降る地域も多いですが、場所によっては大雪の季節です。相手が住んでいる地域の気候を考慮することもできますし、師走の忙しさに着目した挨拶にすることもできます。

他にも「本年も押し詰まって参りました」「寒さが一段と厳しくなって参りました」などの言葉で、師走や初雪という言葉を具体的にしても良いでしょう。

12月中旬

12月中旬は「月迫の侯」「歳晩の折」などを使います。12月中旬は年末に向けてみんなが忙しくなる時期です。季節感よりも、年末の磯忙しさがこれから始まる、という雰囲気の言葉を選ぶ人も多いかもしれません。

他にも「年内も余日少なくなりました」「師走を迎え何かと慌ただしい毎日」など、12月中旬の気ぜわしさをそのまま言葉にして、挨拶とすることもできます。

12月下旬

12月下旬は「冬至の候」「木枯らしの候」などを使います。12月下旬は、いよいよ1年が終わる時期です。年末に向けての慌ただしさの中でも、肌や目または耳などで感じる冬の様子を挨拶文とすることができます。

他にも「心せわしい年の暮れ」「年の暮れのご多忙の折」など、年末ならではの忙しさを前面に出した挨拶文も良く使われています。

12月の文頭の挨拶(改まった文面の場合)

師走の候、貴社益々ご繁盛のこととお慶び申し上げます。
歳末の候、ご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。
寒風吹きすさぶ季節、皆様すこぶるお元気の趣にて祝着至極に存じます。
初雪のみぎり、皆様お元気にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。
年の瀬のみぎり、皆様にはご機嫌麗しくお過ごしのこととお喜び申し上げます。

12月の文頭の挨拶(親しい人に書く場合)

木枯らしに落ち葉の舞う季節、皆様お元気でいらっしゃいますか。
黄色い落ち葉の舗道を、毎朝白い息を吐きながら通勤しています。そちらの冬の寒さはいかがですか。
イルミネーションの舗道ですれ違う人たちは、みんな仕合わせそう。楽しいクリスマスプラン立てていますか。
天気予報が冬将軍の到来を告げています。皆様、お変わりございませんか。
年の瀬もいよいよ押し迫ってまいりましたが、皆様にはお元気にてお過ごしでしょうか。