1月の挨拶 例文(結び・文末)メール|手紙|結びの挨拶

1月(睦月)の挨拶

1月は季節で言えば真冬です。そのため結びの挨拶では、寒さによる体調不良を気遣う言葉が多く使われます。また、厳しい寒さを思わせる言葉を併せて使うことで、季節感のある挨拶にすることができます。さらには、その他にも1月ならではの言葉を使うことで風情のある結び文になります。

健康についてのフレーズ

寒さによる体調不良と言えば、風邪やインフルエンザなどです。これらの不調に注意をしてください、という挨拶を結びでするのであれば「ご自愛ください」「ご自愛専一にお過ごしください」などが一般的です。

友人や親戚など、近しい人への手紙であれば「お元気に過ごしてください」「インフルエンザには注意してください」など、少しカジュアルな表現を使うこともできます。

季節感のあるフレーズ

1月の寒さを思わせるフレーズはいくつもあります。「大寒」や「厳寒」などは特に厳しい暑さを表します。これらの言葉は文頭の挨拶に多く使われますが、文末で「大寒の折、ご自愛ください」などとすることも可能です。

「寒さ厳しき折ではありますが、ご自愛専一にお過ごしください」などとすれば、寒さで体調を崩さないように注意してください、という意味として伝えることができます。

イベントで季節を思わせるフレーズ

直接的に季節を表す言葉を使わなくても、季節感を持った結び文とすることができます。「新年」「初詣」「初夢」など、1月ならではの催し物を、結びに入れても良いでしょう。

「新年で何かとご多用かと存じます、ご自愛専一にお過ごしください」などとすれば、忙しい毎日で体調を崩さないようにしてください、という意味です。

1月の文末の挨拶(改まった文面の場合)

本年も変わらぬお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。
先ずは寒中のお見舞いまで。
末筆にて恐縮ではございますが、ご一同様のご清栄をお祈り申し上げます。
先ずは寒中のお見舞いまで。
寒気厳しき折柄、ご自愛専一に。
(折柄の読みは、おりから、またはおりがら)
寒さきびしき折柄、お体くれぐれもお大事に。
(折柄の読みは、おりから、またはおりがら)
厳寒の折、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

1月の文末の挨拶(親しい人に書く場合)

本年もどうぞよろしくお願いします。
松もとれましたが、厳しい寒さはこれからです。どうぞお体大切にお過ごしください。
きびしい冷え込みが続きますので、お風邪など召されませんようご自愛ください。
まだまだ寒い日が続きます。風邪など引かれませんように。
真冬の寒さが続きます。寒鰤、寒鱈、寒しじみなど、季節の味覚で精を付けてください。