間違いやすい「創る・造る・作る」の意味と違い・類語と例文

「つくる」の意味と漢字

何かを形にする「つくる」には3つの漢字があります。創る・造る・作る、です。まず以下ではそれぞれの漢字とその意味について解説します。

「創る」は新しいものを生み出す

「創る」は、新しいものを初めてつくり出す場合に使います。「創造する」に当てはまるものは「創る」で表せます。

・彼は時代を象徴するオブジェを創った
・私は理想の学校を創りたい
・日本中の子供たちのために、新しい基金を創ろうと思う

この「創る」の特徴は「物としてはすでに存在するが、つくる人の理想や信念を込めたものとして新たにつくり出すもの」です。

例で言えば、「オブジェ」や「学校」はもともと物理的には存在するものですが、その人なりの「時代を象徴するオブジェ」「理想の学校」とはまだない(少なくとも本人はそう思っている)からつくるので「創る」を使っています。

「基金」についても同様で、基金という制度はすでに多く存在しています。しかし、つくる人にとっては「日本中の子供のための基金」は新しいものであるため「創る」を使っています。

「創る(つくる)」は辞書にはない

「創る」を「つくる」と読むことについて、記載していない辞書は複数あります。これは、常用漢字としての「創」の読みに「つくる」がないためです。

社内や取引先とやり取りをする文章であれば「創る」を使っても構いませんが、公的な書類には「作る」もしくは「造る」を使う必要があります。

「造る」は形のある比較的大きな物

「造る」は、船や車・家や会社など形があるもので、比較的大きなものをつくる場合に使います。

・会社を造るには、たくさんの手続きが必要だ
・家造りには専門家の知識と技術が欠かせない
・池を造ったら、野鳥が多く集まるようになった

この「造る」の特徴は「多くの人の手でつくり上げる、大きな物」です。

会社や家、池などは一人でつくることはできず、多くの人の手があって初めてつくり出されます。この「造る」は「造船業」「建造物」など、熟語の中にも含まれているため、人が集まってひとつの大きな物を造るというイメージがつきやすいかもしれません。

「比較的大きな物」に定義はありませんが、目安としては「(技術的・力量的な意味で)自分ひとりでつくれないものは造る」と考えると良いでしょう。

「作る」は形のある比較的小さな物

「作る」は、つくる対象が比較的小さく、かつ、形のあるものに使います。

・今日はDIYで椅子を作ることにした
・彼女の誕生日にはケーキを作ろうと思う
・オフィスの隅に、観葉植物を置くスペースを作った

この「作る」がもっとも一般的な「つくる」です。基本的にはすべての「つくる」が、この「作る」で補えます。そのため「作る」が使われていれば、つくる対象が何であっても間違いにはなりません。「作る」の対象となるのは、物だけでなく人や環境、空間などさまざまあります。

ただし「創造」「造船」などの言葉のイメージから、新しいものや大きなものに対して「作る」が使われると違和感を覚える人は多いようです。できるだけ、対象に合った「つくる」を使った方が良いでしょう。

「創る・造る・作る」の類語

「創る・造る・作る」にはそれぞれの漢字に合った意味があることは先に解説しました。次に、それぞれの漢字の類語について解説します。

「創る」の類語

形の有る無しにかかわらず、新しいものを生み出す「創る」の類語には以下があります。
・創造
・クリエイト
・生み出す
どれも「何もないところから、想像やアイデアを元にして形にする」という意味があります。どれも、もともと存在するものと同じものではなく、デザインや仕様、イメージや思い入れが新しいものをつくる場合に使える言葉です。

・彼の創造する建造物は近代的で、どこか懐かしいものが多い
・私は単なる物作りではなく、新しいものをクリエイトしたいのだ
・君が生み出すメロディは、これまで何処ででも聴いたことがないものばかりだ

「造る」の類語

形があるもので、かつその物が大きな物である場合の「造る」には以下の類語があります。
・生産
・製造
生産は「物を(大量に)つくる」、製造は「(大きな)物をつくる」というニュアンスがあります。生産も製造も、つくる物が小さくても使う言葉ですが、対象が大きな物の場合にも使うので「造る」の類語と考えて良いでしょう。

・ここではたくさんの製品が製造されています
・彼は生産ラインのリーダーです

「作る」の類語

もっとも一般的な「作る」の類語には、以下の言葉があります。

・作成
・こしらえる
・生まれる

「作る」は、人の手や知恵を加えて、物や人・環境などさまざまなものを生み出す行為です。そのため類語の幅は広く「作る」と似た意味を持つ言葉は多く存在します。

・これは緻密な設計によって作成された高性能AIロボットです
・彼女のこしらえる料理はどれも非常においしい
・彼の手によって生まれたシステムは、高齢化社会に欠かせないものとなるだろう