【目上へ】確認・念押しの言葉の例文一覧

確認・念押しの言葉の例文一覧

【改まった文面の場合】

お忙しいところ申し訳ありませんが、基礎工事の進捗状況についてお伺い致します。
お忙しいところ恐れ入りますが、会場の設営スケジュールについて確認させて頂きます。
ご多忙のところ恐縮ですが、以下の点について再度確認させて頂きます。
以上、ご面倒をお掛けしますが、ご確認のほどお願い申し上げます。
以上の内容に不備な点がございましたらご連絡ください。

【親しい人に書く場合】

すみません、待ち合わせ場所は、代々木公園駅の改札前でよろしいのでしょうか。
今日は10時に新宿駅南口だったと思うのですが、間違いございませんね。
企画書と資料集は以下の部数で正しいか、申し訳ありませんがご確認ください。
□□企画さんの表現案は順調に進んでいますか。
カンプに時間が掛かるようでしたら約束の時間を延ばしてもらいますが、仕上がり時間は大丈夫ですか。

「確認・念押し」の言葉とは

確認・念押しの言葉とは、口頭での会話や文章の始め、または終わりに付け加える「決まり文句」のひとつです。これから伝えたいことや、それまでに伝えたことをまとめた一言にします。

この確認・念押しの言葉がないと、会話や文章が締まらず、何となく話や文章が始まったり終わってしまうことになりますし、相手が重要な点を聞き漏らしていたとしても気が付くことができません。

「確認・念押し」の言葉に使えるフレーズ

確認や念押しは、会話や文章の終わりに用います。そのためある程度定型句のような言葉が多いですが、確認や念押しの言葉はこうでなくてはならない、と決まっているわけではありません。確認や念押しに使えるフレーズを自分の言葉に組み込んで、自然な言葉にすることを心がけましょう。

本日は〇〇の件でご連絡いたしました

メールや電話で使える確認・念押しのフレーズに「本日は〇〇の件でご連絡いたしました」があります。このフレーズは、確認・念押しの意味以上に、ビジネスシーンでの決まり文句として頻繁に使われています。

ビジネスシーンでは会話や文章を始める前に、これから話すことの概要を伝えるというマナーがあります。その役割をするのがこのフレーズです。

「本日は〇〇の件でご連絡いたしました」と最初に伝えることで、相手が話を聞きやすくなります。

確認したいことがありご連絡いたしました

「本日は〇〇の件でご連絡いたしました」のフレーズを、さらに具体的にしたものが「確認したいことがありご連絡いたしました」です。これは言葉通り、何か相手に確認をしたいことがあって連絡をした場合に使います。もちろん「ご連絡いたしました」の部分を「参りました」などにすれば、対面での会話にも使うことができます。

このフレーズを使うときに「ご確認したいことがありご連絡いたしました」と「確認」を「ご確認」とするかどうか迷うことがあります。結論から言えば、確認をしたいのは自分なので「確認」です。

しかし、考え方によっては「相手に確認をさせていただく」というへりくだった心境から「ご確認」とすることもできます。

以上ですが何かご不明な点はございませんでしょうか

伝えたいことを伝えた後に、締めの言葉として使うのが「以上ですが、何かご不明な点はございませんでしょうか」です。ビジネスマナーのひとつとして、最後に相手が疑問に感じていることがないかを確認するというものがあります。そのため、このフレーズは実用的でありながら、形式的な役割も果たします。

最後に疑問点を確認することで、相手が質問しやすくなりますし、ビジネスマンの多くはこのフレーズを待って質問をすると決めている人もいます。

メールなどの文章でこのフレーズを使う場合は「以上です。何かご不明な点がございましたら、恐れ入りますがご連絡ください」など、いつでも質問を待っていますという意味の言葉にして、最後に付け加えます。

それでは〇〇ということで、よろしくお願いいたします

対面や電話などの会話でも、メールなどの文章でも使えるのが「それでは〇〇ということで、よろしくお願いいたします」です。このフレーズは「それでは…よろしくお願いいたします」と、何についてお願いするのかを明確にしない形でも使われます

しかし確認や念押しの意味で使うのであれば「〇〇ということで」と、具体的に何について言っているのかを明確にした方が良いでしょう。

通常、この〇〇の部分には、それまでに話したことの最終的な決定や、当面の予定などが入ることが多いです。