目次
「御社」「貴社」それぞれの意味
「御社」と「貴社」が指すものは同じです。それなのに、なぜ2つの言い方があるのかと不思議に思う人は多いのではないでしょうか。
御社と貴社には、それぞれ言葉の役割としての意味があります。
「御社」も「貴社」も相手の会社を指す
「御社」「貴社」と言葉は違いますが、どちらも「相手が勤めている会社」を表します。
取引先の人と話したり、取引先の人へ送る手紙やメールの中で、相手の会社のことを表すときには「御社」または「貴社」を使います。
「御社」と「貴社」の違い
御社と貴社が同じものを指しているということは先にお伝えしました。次は「御社」と「貴社」の違いについて解説します。
同じものを指すのに、なぜ2つの言葉が必要なのかということがわかれば使い分けに迷わなくなります。
「御社」は話し言葉
「御社」は話し言葉として相手の会社を指す場合に使います。
この場合の話し言葉とは、相手が目の前にいる、もしくは電話の向こうに相手がいて、その人が勤めている会社のことを表すときに使う言葉のことです。目の前の人に、その人が勤めている会社のことを話すときに「御社」という言葉を使います。
「御社では新商品が大変好調と聞いております」「本日御社へ伺います」などと使われる「御社」には、「御会社(おんかいしゃ)」という意味があります。
「貴社」は書き言葉
「貴社」は文章内で使う書き言葉として、相手の会社を指す場合に使います。
手紙だけでなくメールや契約書などの文書でも「貴社」は使われ、話し言葉で「貴社」が使われることはほぼありません。
御社様・貴社様は二重敬語で間違い
「御社」「貴社」にはそれぞれ「御」「貴」という、尊敬を表す文字が使われているので、「御社」「貴社」だけで「尊敬語」として完成しています。
そのため「御社様」「貴社様」としてしまうと二重敬語となり誤りです。
「御社」「貴社」の使い分け
御社は話し言葉、貴社は書き言葉として使い分けます。
しかし厳密に言えば、御社と貴社はどちらを話し言葉・書き言葉に使っても間違いというわけではありません。実際のビジネスシーンでも、話し言葉で「貴社」を使う人、書き言葉で「御社」を使う人は一定数いると言われています。
この「話し言葉は御社、書き言葉は貴社」というのは、これまでのビジネスシーンでの慣習によるものという見方もあり、どちらが間違いと言い切ることはできません。
御社・貴社と似た意味を持つ類語
「御社」「貴社」という言葉は「一般企業」に対してのみ使います。一般企業以外の病院や役所、学校や銀行には違う表現を使うので、一緒に覚えておくと便利です。
病院は「御院」「貴院」
病院は話し言葉では「御院(おんいん)」、書き言葉では「貴院(きいん)」です。御社・貴社と同じように、御と貴で相手への敬意を表しています。
しかし「御院」は音が言いにくいこともあり、口頭でも「こちらの医院」「おたくの病院」などと言うことがほとんどです。
学校は「御校」「貴校」
学校は話し言葉では「御校(おんこう)」、書き言葉では「貴校(きこう)」です。これも御社・貴社と同じように考えることができます。
書き言葉で使う「貴校」は漢字を「貴行」と間違いやすいので、その点には注意をしておきましょう。
銀行は「御行」「貴行」
銀行は話し言葉では「御行(おんこう)」、書き言葉では「貴行(きこう)」です。それぞれの読み方が学校の「御校・貴校」と同じですので、音だけでは銀行か学校かを判断することができません。
書き言葉として使う場合は「貴校」と間違えないように注意しましょう。
役所は「御庁」「貴庁」
市役所や区役所は、話言葉では「御庁(おんちょう)」、書き言葉では「貴庁(きちょう)」です。
この「御庁・貴庁」を使うのは、役所同士であることがほとんどで、一般市民が役所を表す場合は「○○区役所」「○○市役所」など、その役所の名称を使うことがほとんどでしょう。