目次
「日頃より」の意味
「日頃より」は日常生活でもビジネスシーンでも頻繁に使われている言葉です。しかし、よく考えてみれば「日頃より」とはどんな意味なのでしょうか。
まず以下では「日頃より」の意味について解説します。
「日頃より」とは「普段から」
「日頃より」とは「普段から」という意味です。「日頃」には、以前から現在にいたるまで同じように続く、という意味があります。この「日頃」に「~から」の意味を持つ「より」を合せて「日頃より」です。
つまり「以前から現代にいたる=普段+から」で「普段から」を意味します。
・日頃より大変お世話になっております
・御社には日頃よりご愛顧いただいております
・日頃より弊社商品をご利用いただきありがとうございます
「日頃より」は、対面や手紙・メールでの挨拶によく使われます。いつもありがとう、という気持ちを相手に伝える場面で「日頃より」が用いられるのです。
「日頃より」という言葉は、現在にいたるまでのことを指すため、初めて会う人やこれからお付き合いが始まる相手には使いません。
「日頃より」の手紙挨拶文での使い方と例文
「日頃より」はある程度決まったフレーズとして使われることが多い言葉です。以下では、特にビジネスの場で頻繁に使われる「日頃より」のフレーズについて解説します。
日頃より格別のご高配を賜り
「日頃より格別のご高配を賜り」とは「普段から十分な配慮をしてくれて」という意味です。このフレーズは、主に手紙やメールなどの文章内で使われます。
・貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃より格別のご高配を賜り深く御礼申し上げます。さて~
・山本様には日頃より格別のご高配を賜り、弊社社員一同心より感謝申し上げます
「日頃より格別のご高配を賜り」は、文章の挨拶文の中で用いるのが一般的です。本文に入る前に、日頃からの感謝を相手に伝え、その後本題に入ります。
日頃よりご愛顧いただき
「日頃よりご愛顧いただき」とは「普段から利用してくれて・普段から商品やサービスを購入してくれて」という意味です。このフレーズも文章内で使いますが、口頭で使っても問題はありません。
・お客様方には、日頃より当店をご愛顧いただき誠にありがとうございます
・貴社には日頃よりご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます
「(ご)愛顧」とは、目にかける・かわいがるという意味です。主に店や会社を贔屓にする様子を指します。簡単な言葉に言い換えると「いつもうちの会社(店)をかわいがってくださって」です。
店や会社側から、お客様や取引先へ何か報告やお知らせがある場合の挨拶文でよく使われるフレーズです。
日頃よりご協力いただき感謝申し上げます
「日頃よりご協力いただき感謝申し上げます」とは「普段から力を貸してくれてありがとうございます」という意味です。「ご協力」という言葉は、主に口頭で使われるため、このフレーズも文章よりは口頭で使う方が自然でしょう。
・御社には日頃より何かとご協力をいただいており、心より感謝申し上げます
・お取引先の皆様には、日頃より弊社にご協力いただき感謝申し上げます
「ご協力」は「ご支援」「お力添え」など他の言葉に変えて使うことも多いので、相手や日頃からの関係によって言葉を変えます。「いただき」の部分も、必要に応じて「賜り」に変えると、フォーマルなニュアンスが出やすいでしょう。
「日頃より」の言い換えに使える類語
「日頃より」には、似た意味を持つ類語があります。以下では、類語の中から言い換えに使いやすい2つについて解説します。
いつもお世話になっております
まずは「いつも」です。「日頃から」を「いつも」に言い換えても同じ意味として伝わります。
・いつも大変お世話になっております
・いつもお声掛け下さりありがとうございます
・いつもありがとうございます
「いつも」は「日頃より」と同じように、過去から現在にいたるまで続く様子を表す言葉です。日常の会話でも頻繁に使われる言葉なので、比較的使いやすいのではないでしょうか。
先日はご協力いただき
次に「先日は」です。「いつも」よりも具体的な、かつ近しい過去を振り返る意味を持ちます。
・先日はご協力いただきありがとうございました
・先日は大変お手数をおかけいたしました
・先日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました
「先日は」は、具体的な過去を指します。特にいつのことを言ってるというわけではない「日頃より」に比べると、具体的で「いつ」であるかが明確です。