目次
末筆ながら の意味と使い方・例文
「末筆ながら」は、手紙文で結びの言葉(末文)の書き出しとしてよく使われるフレーズです。
結びの言葉の内容としてもっとも一般的なのが、先方の健康や幸福を祈念する言葉ですが、そのほかにも、成功・活躍・発展などの言葉もよく書かれます。
「末筆ながら」の言い換えに使える言葉
最後になりましたが
「末筆ながら」の言い換えとして使える言葉に「最後になりましたが」があります。
「最後になりましたが」は、言葉通り「手紙の最後になってしまいましたが」という意味です。
しかし「最後になりましたが」という言葉には、ただ「最後になった」という意味だけでなく、「こんなに大事なことを書くのが、手紙の最後になってしまったのですが」というニュアンスも含んでいます。
時節柄(じせつがら)
「時節柄」とは「今の季節なら」という意味です。「末筆ながら」と同様に、手紙の締め文として頻繁に用いられます。「時節柄ご自愛ください」などは、締め文の決まり文句として知られているほどです。
「末筆ながら」の後に、相手の健康を気遣う言葉を入れる場合であれば、この「時節柄」に変えることができます。
「末筆ながら」を使って良い相手と場面
「末筆ながら」は目上の人へも使える
「末筆ながら」は、目上の人へ使っても問題ありません。もちろん、自分と同等または年下の人へも使うことができます。
「末筆ながら」という言葉は敬語ではなく、手紙の「項目」のようなものと認識できます。
そのため「末筆ながら」という言葉自体に、失礼という概念はありません。
注意するとすれば、「末筆ながら」の後に書くことに失礼がないことです。「末筆ながら、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます」など、相手が読んで気を悪くしないことであれば問題ありません。
「末筆ながら」は手紙の締め文として使う
「末筆ながら」は手紙の締め文としてしか使いません。そのため、「末筆ながら」の後に長文が続くことはないのです。
しかし「末筆ながら」という言葉を、「最後の段落」と認識してしまうと「末筆ながら」の後に長文が来ることになります。
メールの場合は「最後に」
ビジネスシーンでは、手紙の代わりにメールを使うことが多いでしょう。このメールの場合は「末筆ながら」よりも「最後になりましたが」などを使うことが主です。
「最後になりましたが、○○の件につきましては何卒ご検討のほどお願い申し上げます」などと書きます。
「末筆ながら」の後に書く内容
相手の健康への気遣い
「末筆ながら」の後に書くのは、主には「相手への気遣いの言葉」です。その中でも「健康・体調」についてのものが良いでしょう。
「末筆ながらご自愛ください」「末筆ながら○○様のご健康をお祈り申し上げます」など、どんな相手の立場に構わず書くことが、手紙のマナーでもあります。
御礼(お礼)やお詫びの締め言葉
手紙を「お礼を伝えるため」もしくは「お詫びを伝えるため」に書いた場合は、「末筆ながら」の後に、改めてお礼やお詫びを伝えることもあります。
「末筆ながら、改めて心より御礼申し上げます」「末筆ながら、この度の非礼に深くお詫び申し上げます」などです。
今後についてのお願い
仕事上のお付き合いがある方への手紙であれば、「末筆ながら」の後に「今後のお付き合いについてのお願い」を書くこともあります。
「末筆ながら、今後とも変わらぬお付き合いをお願い申し上げます」「末筆ながら、変わらぬご愛顧を賜りたく存じます」などが一般的です。
その他一言伝えておきたいこと
手紙の相手が近しい人や、気心が知れている人の場合は、「末筆ながら」の後に手紙の本文とは関係のない、ちょっとした一言を付け加えることもあります。
「末筆ながら、先日いただいた苺、とっても甘くておいしかったです」「末筆ながら、また近々ゴルフでもどうですか?」などです。
【末筆ながらの例文①】通常の慣用表現
このように、「末筆ながら」は末文の慣用表現の書き出しとして使われるケースが一般的ですが、書き出しの言葉としない使い方もあります。