目次
貴殿・貴台・貴公の意味と使い分け
貴殿・貴台・貴公は、いずれも男性が男性に対して使う代名詞です。
自分と相手との立場の上下によって使い分けが必要です。
貴殿は、目上または対等の相手に
殿という言葉が宮殿や貴人の邸宅、寺院の建物などを指す言葉であったことから、本来、目上の人に対して使う言葉でした。
貴台は、目上または対等の相手に
貴殿と同じ意味です。台は、本来、土を積み固めて作った壇のことであり、そのような壇の上に立てた建物も台と呼ばれました。いわゆる宮殿・邸宅・寺院などを指す言葉です。
貴公は、対等または目下の相手に
公は、本来、宮殿や官庁の建物のことであり、それから転じて大臣・長官を指して使われるようになりました。
貴殿・貴台・貴公は二人称
「貴殿」「貴台」「貴公」はいずれも二人称の敬称です。
女性のことを「貴女」、相手のことを「貴様」と呼ぶのと同じ役割をします。
「貴殿」「貴台」「貴公」も、自分から見た相手のことを指し、自分と相手以外の人のことは指しません。
主に使うのは「貴殿」
「貴殿」「貴台」「貴公」はいずれも手紙などの文書中で使われます。中でも最も使われる頻度が高いのは「貴殿」です。
「貴殿」は主に目上の人に対して使われる表現ですが文章中では相手との立場に関わらず丁寧な表現をすることが多いためです。
相手の年齢や立場などに関係なく「貴殿」という言葉で共通しているので「貴殿」の使い方がわかっていればさほど困ることはないでしょう。
複数の相手には「皆々様」
手紙の相手が一人ではなく、複数の場合には「皆々様」を使います。「貴殿」は二人称なので複数の相手には使うことができません。
自分のことは「私」
文章中で自分のことを指すのは「私」です。シンプルですがわかりやすく、どんな相手に使っても失礼がありません。
「小職」は自分の肩書きや役職をへりくだって表現する言葉ですが、主に公務員の方などしか使わない言葉です。
「貴殿」「貴台」「貴公」の類語
「貴社」
相手の会社のことを表す言葉です。
「おたくの会社」「そちらの会社」などと言うより品があり、ビジネス感も出ます。
「貴兄」
「貴兄」とは主に自分の先輩に対して親しみを込めて使う言葉です。「兄」という字が入っているように、兄のように慕っているという意味を持っています。
この「貴兄」は同僚や友人にも使うことができ、文章中では使いやすい言葉です。
ただし、目上の方で親しみを込めることが失礼になる相手については「貴兄」は使えません。「貴殿」などを使って正しく使い分けることが大切です。
「貴方」
「あなた」と読むこの言葉は、口頭では使われますが、文章中ではほぼ使いません。
文章中では「貴殿」または「〇〇様」と名前で書くのが一般的です。
「貴方」という言葉が直接失礼になるわけではありませんが、「〇〇様」などもっと相応しい言葉があることで、使われなくなっています。