年賀メールの例文 ビジネス編(取引先・企業)

年賀メールの例文 ビジネス編(取引先・企業)

ビジネスでお付き合いのある取引先へ、新年のご挨拶をすることがあります。会社宛てに自社より年賀状を出すこともありますが、日頃やり取りをしている担当者の方へ向けた「年賀メール」も送っておくと印象が良いでしょう。

しかし、日頃個人間で友人などへしか年賀メールを送っていない人にとっては、年賀メールの書き方自体がわからないものです。以下では、日頃取引先や企業に宛てた年賀メールを書いたことがない人でも失敗しない、年賀メールの書き方について解説します。

取引先や企業に宛てた年賀メールのマナー

まず、ビジネス上のお付き合いがある方への年賀メールでは「失礼があってはいけない」というのは当然です。年賀に限ったことではありませんが、メールでは文字面でしかニュアンスを判断することができません。

新年のご挨拶が不躾なものとならないよう、マナーを守って丁寧な年賀メールを送りましょう。

件名は「新年のご挨拶」などがおすすめ

新年の企業には多くのメールが届いているものです。年末年始の休み明けに出勤をして、メールチェックする相手の様子を思い浮かべると、件名だけで「このメールは新年の挨拶だな」とわかるものの方が良いでしょう。

できれば「新年のご挨拶 ○○商事 田中」など、会社名と名前まで件名で確認できると、さらに良いかもしれません。

「賀正」「新春」「迎春」は使わない

メール本文の最初には、新年のご挨拶をします。そのときに、つい使ってしまいがちなのが「賀正」「新春」「迎春」などの言葉です。これらの言葉は、基本的には目下の人に使うもので、目上の人へは使いません

目上の人へも使えるのは「恭賀新年」「謹賀新年」、もしくは「新年おめでとうございます」「明けましておめでとうございます」「謹んで新年のお慶びを申し上げます」などです。

ちなみに「新年明けましておめでとうございます」は、「新年」と「明けまして」の意味が重複しているので、言葉としては誤りとなります。

不幸があった方へは送らない

年賀メールは、文中の相手の名前だけを変えてコピペで作成してしまう、という人は多いかもしれません。確かに、年賀メールの送り先が何十件もあれば、そうするのも良いでしょう。

しかし、旧年中に相手に不幸ごとがあったと聞いている場合は、誤ってその人へ年賀メールを送らないよう注意しなくてはなりません。

確認の仕方としては、年内に相手から「不幸があったため、新年の挨拶は控えます」という内容のメールが来ていないか、もしくは自社の同じ課員などに、相手に不幸がなかったか聞いてみるのも良いでしょう。

年賀メールに書く内容

年賀メールは、本来であれば「明けましておめでとうございます」という挨拶と、「本年もよろしくお願いいたします」という一文があれば良いものです。

しかし、ビジネス上のお付き合いがある場合、それだけでは寂しく何か書かなければ…と思い悩む人も多いでしょう。以下では、取引先への年賀メールに書く内容をご紹介します。

①新年の挨拶

まず、年賀メールの冒頭は「明けましておめでとうございます」などの、新年の挨拶です。相手が自分よりはるかに年上の方や、立場が上の方であれば「謹んで新年のお慶びを申し上げます」なども良いでしょう。

A HAPPY NEW YEARのような、英語表記はビジネス感が崩れますし、相手の価値観によっては失礼な年賀メールと認識されてしまいます。新年の挨拶は縁起ものでもあるので、無難でも確実な挨拶を選んでください。

②名乗り

名乗りは「○○株式会社 ○○部の○○××でございます」などが一般的です。これは通常のビジネスメールと変わりません。

しかし、取引先との関係によっては、最近あまりやり取りをしていないということもあります。その場合は、相手がこちらを思い出しやすいように「以前○○の件でお世話になりました、○○株式会社 ○○部の○○××でございます」など、少し工夫をすると良いでしょう。

③旧年中のお礼

旧年中のお礼は、年賀メールの中でも非常に重要な部分です。「旧年中はありがとうございました」など簡単に済ませるよりも「旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました」など、丁寧に伝えた方が良いでしょう。

また、これは年賀マナーの一つですが「去年」という言葉は、去るという言葉が含まれていることから縁起が良くないとされています。「旧年中」または「昨年中」などを使って前年を表してください。

④今年の抱負

友人などへ出す年賀メールでは、自分個人の抱負を書くことが一般的です。しかし、取引先への年賀メールでは「社会人としての自分の抱負」もしくは「社としての抱負」を書くようにしてください。

「今年は○○様のご要望に添えるご提案ができるよう、精進いたします」「今年は○○様に驚いていただけるような、新商品を発売できるようにいたします」などがその例です。

⑤相手を気遣う言葉

締め文の手前では、相手を気遣う言葉を入れます。ここでの「相手を気遣う言葉」とは、主に相手の健康や、取引先のますますの繁栄を示すものです。

「○○様のますますのご健勝をお祈りしております」「貴社ますますのご発展をお祈り申し上げます」などが一般的です。

もう少しライトな気遣いの言葉を添えたい場合は、「寒い日がまだまだ続くようです、ご自愛ください」なども良いでしょう。

⑥締めの一文

締めの一文では「今年もよろしくお願いいたします」という旨の言葉を書くことが通常です。これを少し丁寧な表現にして、「本年も何卒宜しくお願い申し上げます」などとすると良いでしょう。

また、締め文の前後に「本年の営業は○月○日より行います」などの、簡単な業務連絡を入れることもできます。

取引先・企業への年賀メール例文

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

○○株式会社 ○○部の田中でございます。
旧年中は○○の件で格別のお力添えを賜り誠にありがとうございました。

今年は○○様にご納得いただけるような商品をご提案できるよう精進して参ります。

○○様におかれましては新年よりご多用のことと存じますが寒い日も続いておりますので何卒ご自愛ください。本年も何卒変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

なお、新年は1月5日より平常通り営業させていただきます。