目次
「五月雨」の意味と読み方
「五月雨」という言葉は、手紙や小説などの文章の中やビジネスの場などでよく使われています。同じ「五月雨」という言葉でも、使うシーンによってやや意味合いが異なる点がポイントです。
まずは「五月雨」の基本的な意味と読み方について解説します。
「五月雨」の読み方は2種類ある
「五月雨」には、2つの読み方があります。「さみだれ」と「さつきあめ」です。どちらで読んでも間違いではありません。
「五月(さつき)」とは文字通り、5月の事です。和風月明と言われる月でも5月は「さつき」ですが、和風月明では「皐月」という別の漢字があてられています。
「五月雨」とは梅雨の小雨
「五月雨(さみだれ・さつきあめ)」とは、5月に降る雨の事です。昔は5月に長雨が降る(現代の梅雨)ことが多く、しとしとと降り止まない雨を「五月雨」と表現しました。
現代では梅雨と言えば6月~7月の頭であることが多いですが、季節の言葉として今でも「五月雨」は使われています。
ビジネスシーンでは別の意味で使われる
この「五月雨」は、その雨の降り方から他の意味としても使われます。それは「継続して」という意味です。
彼からの進捗報告が入ったら、その都度連絡するのでしばらく五月雨となりますがご了承ください
五月雨で入る情報は、漏れがないようにきちんと管理しておいてください
ビジネスのメールや電話での会話で用いられることが多いため、「五月雨」のを知らないと内容を把握することができません。
「五月雨」の使い方と例文
次に「五月雨」の使い方を例文を交えて解説します。
手紙の挨拶で6月・7月に使う「五月雨」
まずは「さみだれ・さつきあめ」と読む、手紙のあいさつ文での「五月雨」です。この「五月雨」は、現代の6月・7月の季節の挨拶として使われます。
五月雨が過ぎ、いよいよ暑さが本番を迎えますが皆様お変わりございませんでしょうか
五月雨の時期となりました、ご無沙汰をしておりますがお元気でお過ごしのことと存じます
「五月雨式」としてビジネスで使う
「五月雨」をビジネスシーンで使う場合は「五月雨式(さみだれしき)」とすることがあります。
「五月雨式」とは、先に解説したビジネスの場での「五月雨」と同じ意味です。「式」を付けることで、天候の五月雨と間違いにくくなるというメリットがあります。
今回の納品はお急ぎとのことですので、よろしければ出来上がった商品から五月雨式にと考えておりますがいかがでしょうか
常に状況の把握をしておきたいので、お手数ですが五月雨式で構いませんので都度ご連絡をお願いできればと存じます
五月雨式に申し訳ありませんが、最新の情報が入りましたのでご連絡いたしました
「五月雨式に申し訳ありません」とは、ビジネスメールなどでよく目にするフレーズです。細々と何度も連絡をすることを詫びる意味を含んでいます。
「五月雨」の類語
次に「五月雨」と似た意味を持つ類義語について解説します。
季節の言葉としての類義語は「梅雨」
「五月雨」を梅雨に降る雨、という意味で使うのであれば、類語は「梅雨」です。手紙の挨拶文に「五月雨」ではなく「梅雨」という言葉を用いても特に問題ありません。
梅雨に入り、蒸し暑さを感じるこの頃ですが皆様お変わりございませんでしょうか
紫陽花が美しい梅雨がやってきました、私はおかげ様で元気に過ごしております
あくまでも、その時点の気候や天候、とシンプルに考えて「梅雨・五月雨」を使うと良いでしょう。
五月雨式の類語は「断続・たびたび」
ビジネスで使われる「五月雨式」の言い換えには「断続(的)」「たびたび」などが良いでしょう。
工事の終了までは、今回のように断続的なご報告をさせていただくことになるかと思います
たびたびのご連絡となり、お手数をおかけして申し訳ございません
「断続的」は、天気予報などでもたまに耳にする言葉で「続けて」という意味の言葉です。これで終わりではなく、まだ続くという意味で「断続する」「断続的に」と言います。