間違いやすい「ご健勝」の意味と例文・使い方

ご健勝

「ご健勝」の意味とは

ビジネス文書や口頭などでも使われる「ご健勝」という言葉は、相手が「健康で幸せ」であることを願う、お祝いの言葉です。

「健勝」という言葉には「健康で身体が丈夫」という意味があります。手紙などの文章の冒頭で「○○様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます」などと書きますが、これは相手が元気であることを知っているから書くわけではありません。

日本には「言祝ぐ(ことほぐ)」というものがあります。これは「言霊」と似た意味で、「願っていることをあらかじめ、そうであると断言することで縁起を担ぐというものです。相手に「元気でいてほしい」「身体が丈夫で健やかであってほしい」という願いを「ご健勝のことと存じます」などという言葉にして願を掛けるようなイメージです。この「言祝ぐ」は「ご健勝」だけでなく、類似する「ご清祥」「ご繁栄」なども同じように使われています。

ご健勝のこととお慶び申し上げます
ご健勝のこととご拝察申し上げます

などのように文頭に書くことで、相手への挨拶とすることができます。

また、口頭で「ご健勝」が使われるのは、スピーチや挨拶の締めであることが多いでしょう。「皆様方のご健勝を祈念いたします」などとすることで、スマートに言葉を締めることができます。

「ご健勝」を使ってはいけない場面

「ご健勝」という言葉が「健康であること、幸せであること」であるため、明らかに「元気でない人」へは使うことができません。

手紙などを送る時に、相手が体調を崩していたり、ケガや災難に見舞われていることを知っている場合は「お身体の具合はいかがですか」など、別の言葉で挨拶をすることになります。
特に相手の方が高齢であったり、お身体に不安を抱えている場合は手紙の冒頭の挨拶は慎重に選びましょう。つい最近お会いしてお元気でいらっしゃることがわかっている時は良いのですが、そうでない場合は時候の挨拶などに留めておいた方が無難です。

「新緑の候、いかがお過ごしでしょうか」など当たり障りの無い挨拶文であれば、問題はないでしょう。

「ご健勝」と「ご多幸」の違い

「ご健勝」と似た場面で使われる言葉に「ご多幸」があります。ご多幸は口頭でも文章でも最後の締めとして使われることが多く、「○○様のご多幸をお祈りいたしまして、ご挨拶に代えさせていただきます」などと使われます。
「ご多幸」には文字の通り「たくさんの幸せがやってくる」ということを願う言葉で、祝辞などで良く使われる言葉です。この「ご多幸」の中には「健康であること」も含まれている、という考えの人が多いため、「ご多幸を祈念いたします」などとすれば、「幸運も健康も」とどちらの意味もカバーできるとして重宝されています。

両家のますますのご多幸を祈念いたします
○○様のご多幸をお祈りいたしております

などのように使うことで、「たくさんの幸せが来ますように」という願いを伝えることができるでしょう。

「ご健勝」と「ご活躍」の違い

「ご活躍」という言葉は、文字の印象から躍動感があり、活発な印象を受ける人が多いでしょう。

実際に「ご活躍」が指すものは「前進」「飛躍」「成長」など前向きなことです。「あなたがさらに前進していくこと」「これからも成長を続けること」という意味で「ご活躍」という言葉を使います。

ただし「ご活躍」という言葉の意味のひとつである「成長」を「目上の人へは使えない」という意見もあります。

確かに「成長」という言葉は、目上の人から目下の人へ向けて掛けられる言葉です。自分が相手より一段高いところにいるからこそ、相手が成長していることがわかる、という意見にも頷けます。

言葉の受け取り方は人それぞれですので、純粋に「活躍」という意味で喜んで受け取ってくださる方もたくさんいらっしゃいますが、判断に自信が無い時は「ご多幸」「ご健勝」などを選んだ方が安全です。

○○様におかれましては、ご活躍のことと存じます
○○様のますますのご活躍を祈念いたします

などと使うことで、相手の「前進」「飛躍」などを表すことができるでしょう。

「ご健勝」は身近な場面でも使いやすい

「ご多幸」という言葉や、似た意味の「ご清祥」などは、言葉の印象から少しフォーマルな場面を想像しやすいという人が多く、実際に結婚式や入社式などの式典で使われています。

しかし「ご健勝」という言葉は、願っていることが「健康」ということもあり、さまざまな場面で自然に使うことができます。

たとえば、忘年会や新年会、または新入社員歓迎会などの会合で、乾杯の挨拶や締めの挨拶として使われることもあります。

皆さんのご健勝を祈って、乾杯!

という台詞を聞いたことがある人は多いでしょう。

または、転勤や転職などで、これまで過ごした場所を離れる時の挨拶などでも使われます。

職場を去る時の挨拶で口頭で使われることもありますし、社内メールなどの文面で使われていることもあるでしょう。

いずれにしても「あなたに健康でいてほしい」「いつまでも元気でいてほしい」という願いを伝えることができる「ご健勝」は、言葉を受け取った人の心に残るものです。