「もどかしい」の意味と語源・歯がゆいとの違いと例文

「もどかしい」の意味と漢字

まずは「もどかしい」の意味と漢字について解説します。

「もどかしい」とは思うようにならずじれったい様子

「もどかしい」は、人の感情について使う言葉です。人の感情の中でも「思うように事が運ばず、じれったい様子」を「もどかしい」といいます。

あとは鈴木君が来れば、すぐに出発できるのに、なかなか来ずとてももどかしい

彼女にはすばらしい才能があるのに、それがなかなか認められない、はたから見ていてもどかしい思いだ

「もどかしい」は「こうなったらいいのに、こうなるはずなのに」と思うのに、実際にはなかなかそうはならない様子に対するじれったい思いのことです。

「もどかしい」と感じる対象は特に決まってはおらず、自分の状況、自分以外の人の状況、いずれの場合にも「もどかしい」を使えます。

「もどかしい」の漢字と語源は「擬しい」

「もどかしい」はひらがなで書かれることが多い言葉ですが、漢字もあります。「もどかしい」の漢字は「擬しい」です。「擬しい」の語源は「擬く(もどく)」で、「非難する・似せて作る」という意味の言葉です。

この「非難する」という意味を形容詞化して「非難したくなるような気持ち」が「もどかしい」となったと言われています。

「思うように事が運ばない状況を、非難したくなるようなじれったい気持ち」で「もどかしい」と解釈できます。

「もどかしい」の使い方と例文

次に「もどかしい」の使い方を例文と一緒に解説します。

「もどかしい思い・もどかしい気持ち」はじれったく思う様子を強く表す

「もどかしい」は「もどかしい思い」や「もどかしい気持ち」など、感情を表す言葉と併せて使われることがあります。この場合も「もどかしい」だけで使うときと同じで、その様子をじれったく思う様子、に変わりはありません。

私のこのもどかしい思いを、彼はまったく理解できていないようだ

契約締結はほぼ決まりなのに、なかなか相手から返事が来ない、私はもどかしい気持ちで電話の前に座っている

「もどかしい」だけでも「じれったく思う様子」を意味するため、本来であれば「思い・気持ち」などを付け足す必要はありません。

しかし、その「もどかしい」に敢えて「思い・気持ち」を付け足すことで、自分がどれだけ焦れているかを強調することができます。

「もどかしさ」はもどかしい気持ちを表す

もどかしいは、「もどかしい気持ち」「もどかしい思い」などの形で使われることが多い言葉です。

この「もどかしい」を「もどかしさ」とすると、もどかしいと感じる程度を表すことができます。

彼を見ていると、もどかしさでいっぱいになる

私は彼女に対して以前は感じていたもどかしさを、もう感じなくなっていることに気がついた

「もどかしさ」とした場合は「思い・気持ち」などは使いません。その代わりに「強い・大きい・有る」などと一緒に使い、もどかしいと感じる気持ちの程度を表します。

「もどかしい」は敬語でも使える

「もどかしい」は、目上の人への敬語にも使えます。「もどかしい」は形容詞なので、敬語として特に変化させる必要はありません

社長のもどかしさは承知しているつもりでございます、しかしどうか今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます

御社には大変もどかしい思いをさせてしまい、本当に申し訳ございません、急ぎ対処させていただきます

「もどかしい」を敬語に使う場合は、「もどかしい」以外の部分を敬語にすれば問題ありません。

むしろ、相手がもどかしく思っている気持ちを察して「もどかしく思っておられることでしょう」など、気遣いの言葉としても使えます。

「もどかしい」の類語表現

次に、「もどかしい」の言い換えに使える類義語について解説します。

「歯がゆい」は思うようにいかない苛立ちを表す

「もどかしい」の類語のひとつが「歯がゆい」です。「歯がゆい」も「もどかしい」と同じで、思うようにいかずじれったい気持ちを表します。

彼の話は的を射ないだけでなく、歯切れも悪くて、聞いていると歯がゆくなる

田中さんは、周囲がどれだけ歯がゆい思いをしているか、まったく理解できていないようで、それがまた歯がゆい

歯がかゆくなったとしても、歯を掻くことはできそうにありません。かゆいのに掻けない、というジレンマを「歯がゆい」という言葉で表します。

「もどかしい」と違いがあるとすれば、「歯がゆい」の方がイライラするニュアンスが強いことでしょう。「もどかしい」はもやもやしたり、じれったく感じるニュアンスが強いですが、「歯がゆい」はイライラしてまどろっこしい印象があります。

「気が急く」は気持ちが先走る様子を表す

「気が急く(きがせく)」も「もどかしい」の類語です。気持ちばかりが急いで、事態は変わらずじれったく感じる様子を表します。

まだプレゼンの資料が出来上がっていないのに、他の仕事もしなくてはならず、気が急いて仕方がない

気がかりなことがあり、そのせいで気が急くばかりで何も手につかない

「気が急く」と「もどかしい」の違いは、視点です。「もどかしい」は自分のことにも、自分以外に人にも使える、と先に解説しましたが、「気が急く」は基本的には自分のことについて使います。

つまり、気が急いているのは自分自身である、ということです。自分以外の人について「きっと気が急いているだろう」と想像する場合は「さぞもどかしいことだろう」と、「もどかしい」を使った方が自然かもしれません。

「しびれを切らす」は我慢の限界

「もどかしい」と似た意味を持つ言葉に「しびれを切らす」があります。

「しびれを切らす」とは、我慢の限界を迎えるという意味です。

もう何ヶ月も待たされた彼は、ついにしびれを切らした

彼の成長を見守り続けた課長だったが、そろそろしびれを切らす頃だろう

何かを待っている状態が長く続き、もう待てないとなることを「しびれを切らす」と表現します。言葉が使われる状況は「もどかしい」と似ていますが、「しびれを切らす前の段階がもどかしい」と考えると良いでしょう。

もどかしく感じる状況が続き、ついに我慢の限界を迎える様子が「しびれを切らす」です。

 

「もどかしい」の英語表現

最後に「もどかしい」の英語表現について解説します。

「もどかしい」は英語で「frustrating」

「もどかしい」を英語で表現する場合は「frustrating」を使います。

It’s frustrating that I can’t talk to you as much as I want.(もっとあなたと話したいのに話せないのはもどかしい)

「frustrating」の原型は「frustrate(イライラする)」です。やはり、日本語の「イライラしてじれったい」という意味を持っています。

日本でも「フラストレーション」などは、一般的にも広く使われる言葉です。その「フラストレーション」から「frustrating」をイメージすると、イライラと焦れている様子がわかりやすいかもしれません。